にしむら家FP事務所  > 住宅ローンの金利の種類

住宅ローンの金利の種類

住宅購入時に度外視できないのが住宅ローンですが、ローンの返済に頭を悩ませる方も少なくありません。住宅ローンに悩まないためには綿密な返済計画を練る必要があり、そのためには住宅ローンを知る必要があります。ここでは、住宅ローンの金利の種類について簡単にご紹介いたします。

変動金利型

変動金利型はその名の通り、金利が一定周期で変化するものです。金融機関によって異なることがありますが、一般的には毎年4月1日と10月1日の年2回金利の見直しが行われます。

なお、金利の変動は短期プライムレートに連動して行われます。短期プライムレートとは、銀行が企業に融資する際の最優遇貸出金利のうち、1年以内の短期で貸し出す金利のことをいいます。金利が何度も変動するため、借入時に総返済額を明確にできませんが、一般的に固定金利型よりも金利が低いのが特徴です。変動金利型は、金利が下がる傾向がある時にメリットがあります。

固定金利型(全期間)

固定金利型(全期間)とはその名の通り、借入から返済に至るまで金利が固定されているものです。そのため、市中金利が上下しても金利が変動せず、当初に設定した金利が適用されます。終始金利が固定されているため、借入時点で返済総額を明確にできるのが特徴です。返済計画が立てやすいという大きなメリットがありますが、一方で金利変動による恩恵を受けられないというデメリットもあります。固定金利型は、金利が上がる傾向がある時にメリットがあります。

固定金利選択型

固定金利選択型とは、金利を固定した状態で一定期間返済を行い、期間終了後に改めて金利や返済額を見直すものです。金利を固定できる期間は金融機関によって違いがありますが、一般的には2年、3年、5年、7年、10年、15年などの期間から選択することができます。なお、固定金利期間が終了した後は変動金利型や固定金利型を選択できるほか、再度固定金利選択型を選ぶことができます。変動金利期間中はいつでも固定金利型に変更できるメリットがありますが、固定金利期間中は固定期間が終了するまで変動金利に変更できないといったデメリットがあります。

住宅ローンの見直しについて

住宅ローンは、10年、20年と長期にわたって組むのが一般的です。完済するまでに長期間を要するため、「仕事や年収が変わった」「景気状況の影響を受けて金利が変化した」など、借り入れた当初の想定とは異なった状況になることも考えられます。

このような状況の変化に対応するために、住宅ローンの見直しが必要になることもあります。住宅ローンは、一度借り入れればそれで終わりというわけではありません。
事故や天災による突発的な出費が必要になったり、ボーナス払いを続けていくことが困難になったりと、生活スタイルが変わった時には住宅ローンを見直すことで有利になる場合もあります。ただし、住宅ローンを途中で借り換える場合には手数料が発生してしまうことも多いので、手数料に関しても併せて確認しておくことをおすすめします。

住宅ローンを見直す方法は、大きく分けて【借り換え】【金利プランの変更】【繰上げ返済】の3種類になります。

ローンを選ぶ際はそれぞれの特性を理解し、ご自身のライフスタイルや状況に合わせて計画を立てるのがおすすめです。ローンに関する疑問やお悩みなどがございましたら、ぜひFPファイナンシャルプランナー)への相談をご検討ください。

豊岡市で住宅ローンのご相談なら、にしむら家FP事務所へご相談ください。にしむら家FP事務所では、元銀行員・元住宅営業マンの実績をもつFPが、保険の見直しや住宅ローンのアドバイスを行います。どの住宅ローンを選べばいいのか分からない、購入後にローンの心配をしなくてすむライフプランを作成したいという方は、ぜひご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら

0796-34-6565

9:00~18:00 平日・土曜【定休:日・祝】
「ホームページを見たのですが…」とお伝え頂くとスムーズです。
ご相談のご予約は土日・夜間でも可能です。